忍者ブログ
沖縄を拠点にアジアや世界に飛び出せればいいな~と夢見るIT集団がお届けするムニムニブログ
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    音楽CD

    昔は音楽を聞くのにCDを買うことが多かったのですが、最近は配信されている曲を電子マネーで購入してダウンロードすることが多くなりました。
    別にCDを買うのが好きじゃないというわけではないんですが、気に入った曲だけ購入できるというメリットがあるので利用することは多いです。
    逆に、好きなアーティストはCDでまるごと聞きたいのでCDを購入し、プレイヤーに落として聞くことがほとんどですね。
    最近は音楽CDが売れなくなっているという話を聞いた事がありますが、アマチュアでも自由に曲作りができる環境になってきたので、自分たちで作って遊ぶということが当たり前になってきているのかもしれません。
    素人が作ったものといっても名曲はたくさんあるので、音楽が好きなら聞いてみるといいかもしれませんね。
     
    PR

    山型クリップ

    山型クリップって知っていますか?
     
     
    このほど私は、日産レンタカー近くの店で箱入りで大量の山型クリップ、といっても1ダースほどですが、購入しました。
     
    文具の目玉クリップというのはわかると思います。
    あれに似ていて、はさむ部分と山型の取っ手がもっと一体化していて、きっちり挟んでくれるのが山型クリップです。
     
     
     
    これがですね、
     
    使い残しの食品の袋、
     
    お茶の袋、
     
    調味料の袋、
     
    はたまたポテトチップスの袋の開け口をはさむのに最高なんです。
     
     
     
    食品用のクリップが売られていますが、密閉度はあんなものではありません。
    金属の山型クリップこそが香りも湿気ももらさず最高です。
     
     
     
     
    というわけで箱でまとめ買いした山型クリップは机ではなく、キッチンの所定の場所におさまっています。
     
     
    台所を預かる方、おすすめですよ。

    押し入れの容量

    家の中でモノがたまりやすいところナンバー1は、押し入れだと思います。
    たとえ借りているアパートでも、何年も住んでいるとどうしてもモノが溜まってしまうんですよね。
    基本的に布団で寝ているんですが、布団は押し入れに入れないで部屋に置いたままにしています。
    その方が寝やすいというのもあるんですが、なんせものが多いので布団を出さないと入れられないんですよね。
    季節的に夏しか使わないもの、冬にしか使わないものがあります。
    こたつ布団や扇風機などがそうですよね。
    それに加えて、生活しながら溜まってしまったけどなんとなく捨てられないものが増えていき、押し入れの容量を圧迫しているんです。
    そろそろ整理しなければいけないなと思いつつ、そのままになっています。
     

    沖縄に旅行に行きたい方へ
    沖縄の旬な情報が満載!日本の楽園沖縄に出かけてみませんか?
    にほんブログ村 旅行ブログ 沖縄旅行へ
    カレンダー
    03 2024/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30
    最新記事
    最新コメント
    [04/21 barcampistanbul.com]
    [04/12 ulijlsj]
    [04/07 MatthewSt]
    [04/04 MatthewSt]
    [03/30 Johnnymi]
    ブログ内検索
    バーコード


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]